こんにちは。
映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。
このように思っている人向けの記事


学割でお得に動画配信サービスを利用したい学生におすすめの記事です。
・学割がある動画配信サービス2選
・Prime Studentのよくある疑問や口コミ
・学割はないけどお得な動画配信サービス2選
この記事では、学割があって非常にコスパの良い動画配信サービスを紹介します。
この記事を読めば、金欠でも無理することなくお得に動画鑑賞を楽しめる動画配信サービスを知ることができますよ。
【執筆者紹介】
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・総鑑賞作品数:数え切れません
※本記事に記載の情報は2021年2月時点のものです。
目次
唯一学割が使える動画配信サービス2つを紹介


2021年2月時点では、
・Amazonプライムビデオ
・Apple TV
の2つの動画配信サービスで学割を適用できます。
Amazonプライムビデオ【Prime Student】

出典 amazon.co.jp
Amazonプライムビデオの基本情報・月額料金・・・500円(税込)・無料トライアル期間・・・30日間
・サービス内容・・・動画見放題、音楽聴き放題、書籍読み放題、無料配送特典 等
学生の方でなくても、非常に安い料金でAmazonプライムを利用することができます。
それが学生となると、さらに半額の料金になるんです!

Prime Studentという学生限定プランに登録することで、
・月額料金:500円→250円
・無料期間:30日間→6か月
のコスパ最高の料金体系でAmazonプライムを利用できるようになります。
学生しかこの料金プランは利用できないので、とてもお得感がありますね。
正直、私はすべての学生がPrime Studentに登録しても良いくらいだと思っています。半年間無料で、その先も1か月たったの250円しか掛からないからです。
これだけコスパが良すぎると、全くAmazonプライムを利用しなくても損は感じないレベルですね。
Amazonプライムビデオでは、人気映画やドラマ、アニメに加えて、質の高いオリジナル作品も数多く配信されています。
「人志松本ドキュメンタル」や「バチェラー」、「東京女子図鑑」など、他では見られない人気作品を見放題で楽しむことができます。

Prime Studentの登録はいたって簡単です。
登録方法

Apple TV+

出典 Apple
AmazonのPrime Studentだけでなく、Apple TV+でも学割を利用できます。
Apple TV+の基本情報
・月額料金・・・600円(税込)
・無料お試し期間・・・7日間
・サービス内容・・・オリジナル動画の定額見放題
Apple TV+の大きな特徴は、すべての動画がAppleオリジナル作品であること。
劇場上映の映画やテレビドラマなどは配信されず、ここでしか見られないオリジナル動画のみ配信されています。
同じくAppleの配信サービスであるiTunes Storeなら、既存の映画やドラマなどをレンタルして視聴することができます。

Appleの音楽配信サービスであるApple Musicの学生プラン(月額480円)を利用することで、Apple TV+を追加料金なしで一緒に利用することができます。
つまり、Apple MusicとApple TV+を月額480円で利用できるということ。Apple Musicの無料トライアル期間は3か月です。


AmazonプライムビデオのPrime StudentとApple TV+を比較してみましょう。
学割サービス | 月額料金(税込) | 無料期間 | 既存作品 | オリジナル作品 |
Prime Student | 250円 | 6か月間 | 〇 | 〇 |
Apple Music & Apple TV+ | 480円 | 3か月間 | × | 〇 |
上の表を見ると、Prime Studentの方が断然優れていることが分かりますね。
学割を使ってお得に動画配信サービスを利用したい方は、AmazonプライムのPrime Studentがおすすめです!
Prime Studentの疑問点を解決!


他にも気になる点があるかもしれないから、Prime Studentのよくある疑問をここで払拭しておこう
6か月間無料は本当?
本当です。
学生の方なら、半年間は無料でAmazonプライムのサービスを利用することができます。
もちろん、Amazonプライムのサービスの1つである「プライム・ビデオ(動画配信)」も利用できますよ。
無料期間が過ぎたらどうなる?
6か月の無料期間が過ぎたら、そのまま自動更新となり毎月250円が請求されます。
無料期間だけ利用したい方は、無料期間内に忘れずに解約しましょう。
学校を卒業した後はどうなる?
卒業後は、Prime Student会員から自動的に通常のAmazonプライム会員に切り替わります。
つまり、月額250円でAmazonプライムを利用できるのは学生のうちだけで、卒業すると月額500円で利用することになります。
高校生でもPrime Studentを利用できる?
残念ながら、高校生はPrime Student会員になることができません。
Prime Student会員の対象は、以下のとおり。
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校または高等専門学校の学生であること。(高校生はPrime Student会員登録の対象外です)
Prime Studentの評判・口コミ

prime studentってめちゃくちゃ安いやん
— えれる (@errrr_3) September 12, 2019

Amazon prime studentって高校生は対象外なんだね…めちゃくちゃ安いし半年無料体験とか神じゃんっておもったのになー
普通のprime会員入ろうか迷うなー— たくみ (@takutaku_kt) May 30, 2020

Prime Student 会員資格の延長するの忘れてた・・・
忘れてたけどそれでも年間5000円程度ってやっぱり安いな
— Nakai Yuhei (@yuuhei_hey) January 14, 2020

学割は無いけどお得に利用できる動画配信サービスを紹介


dTV【作品数が多いのに格安価格】
dTVは、月額料金550円(税込)で作品数が12万本。
料金がプライムビデオ並みに安いのに作品数が非常に多いので、お得感があります。
月額550円なら、学生の方にとってもハードルは低いですね。
dTVの強みは、韓国ドラマとオリジナル番組です。
「銀魂」や「闇金ウシジマくん」など人気映画のオリジナルストーリーを独占配信しています。
また、音楽動画も非常に多いので、音楽好きの方はとても満足できると思いますよ。
公式サイトはこちら:dTV
Hulu【ドラマの充実度がスゴい】
日テレ系の会社が運営しているHuluは、月額1,026円(税込)で利用することができます。
しかも、7万本の作品がすべて見放題!
全作見放題の動画配信サービスは意外と少ないので、これだけでもお得感があります。
海外ドラマや国内ドラマが非常に充実しているので、ドラマ好きはHuluを選んで間違いありません。
また、人気ドラマのスピンオフ作品など、多数のオリジナル番組を配信している点もHuluの魅力の1つ。
1000円程度で豊富なラインナップのドラマやオリジナル作品を楽しめるので、コスパはとても良いです。
動画配信サービスで学割を使えるのは2社のみ【学生におすすめ】まとめ
今回は、学割を使える動画配信サービスやお得感満載の動画配信サービスを紹介しました。
今回紹介したおすすめの動画配信サービスをまとめておきます。
動画配信サービス | 学割 | 月額料金(税込) | 無料期間 |
Amazonプライムビデオ | 〇 | 250円(学割) | 6か月間 |
dTV | × | 550円 | 31日間 |
Hulu | × | 1,026円 | 14日間 |
どの動画配信サービスも料金が安くて、それぞれオリジナル作品を配信しているのでお得感は十分感じられます。
学生はやはりお金に苦労することが多いですよね。「エンタメは楽しみたいけど、お金が...」という方は多いと思います。
そのような方は、無理して高いお金をかけずに安くてコスパの良いサービスを使うのが無難です。
AmazonプライムビデオのPrime Studentなら安すぎる料金で充実したエンタメライフを送ることができるでしょう。
半年間の無料体験で、サービスの使い心地を体感してみてください!
\6か月間の無料体験/
<合わせて読まれている記事>
-
動画配信サービスの支払い方法【クレジットカードなしでもOK】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子クレジットカードを持っていない シネマ子クレジットカードなしでも利用できる動画配信サービス ...
続きを見る
-
動画配信サービスおすすめランキングTOP3【徹底比較】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子映画やドラマ、アニメを自宅でゆったりと観たい シネマ子動画配信サービスの種類が多すぎてどれ ...
続きを見る