こんにちは。
映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。
このように思っている人向けの記事



動画配信サービスを使って外出先などオフライン環境で動画を楽しみたい人におすすめの記事です。
・ダウンロード可能な動画配信サービス13選
・特におすすめの動画配信サービスTOP3
・ダウンロードする際のメリット・デメリット
この記事では、ダウンロード機能がある動画配信サービスを紹介します。
この記事を読めば、ダウンロード可能な動画配信サービスそれぞれの特徴を知り、あなたにとって最適なサービスを選べるようになりますよ。
【執筆者紹介】
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・総鑑賞作品数:数え切れません
※本記事に記載の情報は2021年2月時点のものです。
目次
ダウンロード可能な動画配信サービス一覧


動画配信サービス | 月額料金(税込) | 作品数 |
U-NEXT | 2,189円 | 22万本 |
DAZN | 1,925円 | 1万本 |
Hulu | 1,026円 | 7万本 |
Paravi | 1,017円 | 非公開 |
Netflix | 990円 | 非公開 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 非公開 |
ディズニープラス | 770円 | 非公開 |
TELASA | 618円 | 1万本 |
dTV | 550円 | 12万本 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 非公開 |
dアニメストア | 440円 | 4,200本 |
アニメ放題 | 440円 | 3,400本 |
楽天TV | 0円 | 18万本 |
※TSUTAYA TVはレンタル・購入作品のみダウンロード可能。(見放題作品は不可)
通勤電車など外出先で動画鑑賞を楽しみたい方は、これら13個の動画配信サービスから選びましょう。
ただし、ダウンロードできるからと言って適当に選んではいけません。あなたに合ったサービスを選ぶことが大切です。
選ぶポイントは、
・月額料金
・作品数
・ジャンルの偏り
の3つを主に意識すると良いでしょう。

ジャンル別にダウンロード可能なVODサービスを紹介!


色んなコンテンツを楽しみたい人におすすめ
映画やドラマ、アニメなど様々なコンテンツを楽しみたい方は、
・U-NEXT
・Netflix
・楽天TV
がおすすめ!



安さを重視する人におすすめ
とにかく安い料金で動画配信サービスを使いたい方は、
・dTV
・Amazonプライムビデオ
がおすすめ!


ドラマ好きにおすすめ
ドラマが好きな方には、
・Hulu
・Paravi
・TELASA
がおすすめ!



アニメ好きにおすすめ
アニメ好きの方には、
・ABEMAプレミアム
・dアニメストア
・アニメ放題
がおすすめ!



スポーツやディズニー映画が好きな人におすすめ
スポーツ好きにはDAZN、ディズニー好きにはディズニープラスがおすすめ!


ダウンロードできるおすすめ動画配信サービスTOP3
どのサービスが一番おすすめですか?


ダウンロード機能付きの動画配信サービスで特におすすめなサービスは、以下の3つ。
それぞれのサービスについて詳しく解説しますね。
おすすめ1位:U-NEXT

出典 U-NEXT
U-NEXTは圧倒的な作品数を誇り、作品ラインナップがとても豊富!
「ないエンタメはない」というキャッチコピーのとおり、U-NEXTで見られない作品はほぼ無いと言っても過言ではありません。
あらゆるジャンルの作品が揃っているので、どなたにでもおすすめできるサービスです。
月額料金は2,189円で高く見えますが、毎月付与される1,200ポイント分も考慮すると、実質989円で利用できます。
ポイントを使ってお得に有料動画や電子書籍を楽しむことができますよ。

-
U-NEXTのメリット10個とデメリット3個を徹底解説
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子ユーネクストがどんなサービスなのか分からない シネマ子ユーネクストのメリット・デメリットが ...
続きを見る
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
おすすめ2位:Hulu

出典 Hulu
Huluの強みは、何といっても7万本の作品がすべて見放題なところ!
海外ドラマや日テレ系ドラマが非常に充実しており、「Huluストア」では新作映画などを楽しむこともできます。
Huluストアとは
Hulu本サイトの見放題作品とは別に、有料作品を配信しているサイト。
本サイトとHuluストアは1クリックでアクセス可能。
Huluは、特にドラマ好きにおすすめの動画配信サービスです。
-
Huluのメリット13個とデメリット4個を徹底解説
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子Huluってどんなサービス? シネマ子Huluのメリットとデメリットを知りたい シネマ子H ...
続きを見る
おすすめ3位:Amazonプライム

出典 amazon.co.jp
総合型サービスの中では最安の料金が魅力。
動画配信だけでなく、書籍読み放題や音楽聴き放題などのAmazonプライム特典も非常に嬉しいポイントですね。

学生の方なら、「Prime Student」というサービスに登録することで、半額の料金でAmazonプライムを利用できます。
Prime Studentとは
月額料金250円、無料お試し期間6か月でAmazonプライムを利用できるサービス。学生(高校生は対象外)のみ利用可能。
Amazonプライムビデオは誰にとってもお手頃ですが、学生にとってはお得感しかないコスパ最高のサービスです。
ダウンロードできると何が良いの?【メリットを紹介】


・通信量を気にしなくて良い
・オフライン環境でも動画を視聴できる
・画質が安定する
データ通信量を気にしなくても良い
ダウンロードした動画をオフライン環境で視聴する場合、ネットにつながっていないので通信量を気にする必要がありません。
そのため、気楽に動画を楽しむことができます。
外出先でも動画鑑賞を楽しめる
オフライン視聴が可能なので、いつでもどこでも動画鑑賞を楽しめます。
大学までの通学時間が長い学生の方や通勤時間が長くて毎日退屈しているサラリーマンの方は、ダウンロード再生で動画鑑賞することでその退屈な時間を最高の娯楽時間に変えられますね。
画質が安定する
オフライン環境で動画を視聴する場合、画質がネットに影響されません。
そのため、常に安定した画質で動画を視聴することができます。
動画をダウンロードする際の注意点

・ダウンロード時は通信量と時間がかかる
・端末の空き容量が少ないとダウンロードできない
・PCだとオフラインで視聴できない
ダウンロード保存する際は通信量と時間がかかる
ダウンロード再生で動画を視聴する際には通信量を気にする必要はありませんが、動画をダウンロードする際は通信量を消費し、それなりに時間もかかります。
外出先で動画鑑賞しようと考えている場合は、家を出る直前で慌てないよう、余裕をもって見たい動画をダウンロードしておく必要があります。
ダウンロードするには端末の空き容量が必要
スマホなどの端末に空き容量が無いと、動画をダウンロード保存することができません。
もし空き容量が足りない場合は、以前にダウンロードして既に視聴済みの動画を削除すると良いでしょう。
スマホ・タブレットでしかオフライン視聴できない
動画をダウンロードできる端末は、基本的にスマホとタブレットのみ。
パソコンにはダウンロードできないので、外出先でパソコンを使って動画を視聴したい方にとっては残念ですね。
【動画配信サービス】ダウンロード可能なVOD13社を比較まとめ
今回は、ダウンロード可能な13個の動画配信サービスを紹介しました。
オフライン視聴したい方に特におすすめの動画配信サービスは、以下の3つ。
ダウンロード機能もVODサービス選びの大事なポイントですが、同時視聴できるかどうか気になる方も多いのではないでしょうか。
家族みんなで動画配信サービスを共有してお得に動画を楽しみたいですよね。
下の記事では同時視聴可能な動画配信サービスを紹介しているので、参考にしてみてください。