こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。


世の中にはたくさんの本がありますが、読書をしない大学生は多いですよね。
この記事を見ているあなたは、読書がしたくて本を探しているのでしょう。
しかし、書店に行っても本の種類が多すぎて、どれを選べば良いか分からないですよね。
・大学生におすすめの本
この記事では、やることが無くて暇している大学生におすすめの暇つぶしの方法を紹介します。
何を読めば良いか分からない大学生でも、この記事で紹介している本を読めばとても有意義な時間が過ごせます。
興味のある本があれば、ぜひ読んでみてください。
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・本も毎日かかさず読む
・趣味:映画鑑賞、読書、旅行
目次
大学生が本を読むメリット
大学生が本を読むことで、
・幅広い知識が身に付く
・論理的思考力や考察力が身に付く
・作者の失敗や経験を追体験できる
・将来的に年収が上がる可能性が高くなる
・最高の趣味になる
などのメリットがあります。
多くの本を読めばたくさんの知識を吸収できますし、年収は読書量に比例するので年収も上がるかもしれません。
また、様々なジャンルの本を読めば、それだけ知識の幅が広がります。
私もビジネス、自己啓発、経済・金融、サイエンスなど色んなジャンルの本を読みます。
特定のジャンルにこだわるよりは、様々なジャンルの本を読んだ方が世界が広がりますよ。
そのため、できるだけ幅広いジャンルの本を読みましょう。
大学生におすすめの本5選
ここでは、私が今まで読んできた本の中から厳選した5冊の本を紹介します。
どれも大学生にぜひ読んでもらいたいおすすめの本ですので、ぜひ読んでみてください。
自分の時間を取り戻そう
ダイアモンド社 「自分の時間を取り戻そう~ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方」(ちきりん)
価格:1,650円(税込)
この本は、「生産性」を意識して人生を自由に生きる方法について書いています。
これから社会人になって忙しく働くことになる大学生にぜひ読んでもらいたい本です。
皆さんは普段過ごしている中で「生産性」を意識することは無いでしょう。
しかし、生産性を意識することで自由に使える時間が増え、余裕を持って過ごせるようになります。
この本を読むことで、生産性はなぜ重要なのか、生産性を上げたら日々の生活はどう変化するのか、生産性を上げるためにはどうすれば良いのかについて学べます。
今は大学生で自由な生活ができているかもしれませんが、社会人になるととても多忙になります。
大学生のうちに、多忙な生活に追い込まれないための方法を学んでおきましょう。
自分の時間を取り戻そう ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方 [ ちきりん ]
1億円の法則
冬至書房 「1億円の法則~古今東西の大富豪に学んだお金の真実」 (田口智隆)
価格:1,540円(税込)
この本は、「経済的独立」を達成するための方法論について書いています。
将来、会社に依存して働きたくない人は必見の内容となっています。
「1億円」と聞くと、何だか怪しい雰囲気を感じる方はいるかもしれませんね。
しかし、書いてある内容は全く怪しいものではなく、個人が会社に依存せず生活するのに十分な収入を得るための方法を学べます。
多くの大学生は会社で働かないと生きていけないと思っていますが、この本を読めばその考えはすぐに吹き飛びます。
学校では学べない「お金の本質」を学べるので、将来自由に生きていきたいと思う大学生はぜひこの本を読みましょう。
1億円の法則 古今東西の大富豪に学んだお金の真実/田口智隆【1000円以上送料無料】
政治と経済のしくみがわかるおとな事典
講談社 「政治と経済のしくみがわかるおとな事典」 (池上彰)
価格:1,650円(税込)
この本では、小難しい政治、経済、国際情勢についてとても分かりやすく解説してあります。
社会人には不可欠な知識を学べるので、大学生のうちにぜひ読んでもらいたい本です。
政治や経済の話って、難しいイメージがあって敬遠してしまいがちですよね。
特に大学生は政治や経済に直接関わることが少ないためよく分からないという方は多いと思います。
しかし、大人であれば政治や経済の知識は身に付けておくべきです。
この本では、あの池上彰が、大人が最低限知っておくべき政治・経済の基礎知識についてとても分かりやすく網羅しています。
これから社会人として飛び立つ大学生は読んでおくべき1冊です。
政治と経済のしくみがわかるおとな事典/池上彰【1000円以上送料無料】
世界最強4大企業GAFA
学研プラス 「世界最強4台企業GAFA~「強さの秘密」が1時間でわかる本」 中野明
価格:1,430円(税込)
この本を読めば、世界で多大な影響力を持つアメリカの4大企業の全てが分かります。
ビジネスや起業に興味がある方は読んでおくべき本です。
「GAFA」とは、Google、Apple、Facebook、Amazonの頭文字を取った4大企業の俗称です。
どの企業も知らない人はいないでしょう。
GAFAの時価総額は日本の国家予算の3年分にも相当するほどの、国家レベルの企業ばかりです。
検索の覇者グーグル、スマホの利益を独り占めするアップル、SNS帝国を築いたフェイスブック、ECの巨人アマゾン。
世界のサイバー空間を牛耳るこれら4つのIT企業は、なぜここまで莫大な富を築き、成長することができたのか。
私たちが知らないGAFAの秘密を知ることができ、とても面白い内容となっています。
ビジネスに関心のある方はぜひ読んでみてください。
超図解 世界最強4大企業GAFA 「強さの秘密」が1時間でわかる本 [ 中野明 ]
孫子の兵法
すばる舎 「孫子の兵法がイチからわかる本」 現代ビジネス兵法研究会
価格:1,540円(税抜)
この本では、「孫子の兵法」の内容が分かりやすく解説されています。
孫子の兵法は現代のビジネスや人生の勝ち方を教える最高の指南書なので、ぜひ全て大学生に読んでほしい本です。
孫子の兵法とは、約2500年前の中国の「呉」という国の将軍である孫武が書いた兵法書です。
孫武はこの兵法書を通じて「戦わずして勝つ」ということを説いており、勝利・成功への方程式をまとめ上げました。
「孫子の兵法」はただ単に戦争の戦略メカニズムを説いたものではなく、ビジネス、恋愛、スポーツなど人生のあらゆる場面で成功するための方法論を説いています。
人生で勝ちまくるために、「孫子の兵法」をまとめたこの本をぜひ読みましょう。
なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる本 「ビジネス」や「問題解決」にそのまま使える! 交渉から人脈作り、情報力まで勝つ教訓が満載!!
大学生は読書をしよう!大学生にぜひ読んで欲しいおすすめの本5選まとめ
今回は、私が大学生におすすめする本5選を紹介しました。
読書はメリットしかありません。今回私が紹介した本は全て人生にとても役立つ本なので、本をあまり読まない大学生もぜひ読書を始めてみましょう。
社会人になったら読書に充てる時間が減ってしまいます。
そのため、大学生のうちにできるだけ多くの本を読んで、知識の幅を広げましょう。
大学生の皆さんが、素晴らしい本に出合えることを願っています。
<合わせて読まれている記事>
-
【おすすめの暇つぶし】大学生が暇なときにやることとは
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子大学生活が暇すぎて死にそうシネマ子何か良い暇つぶしはないかな 大学生は自由時間がたくさんあ ...
続きを見る
-
動画配信サービスおすすめランキングTOP3【徹底比較】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子映画やドラマ、アニメを自宅でゆったりと観たい シネマ子動画配信サービスの種類が多すぎてどれ ...
続きを見る