こんにちは。
映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。
このように思っている人向けの記事



ユーネクストをお得に使いたい大学生におすすめの記事です。
・ユーネクストの学割の有無
・ユーネクストの利用料金
・ユーネクストをお得に利用する方法
・ユーネクストで損しないコツ
この記事では、ユーネクストをお得に利用する方法を紹介します。
この記事を読めば、お金に余裕がない大学生でもお得にユーネクストのコンテンツを楽しめるようになりますよ。
【執筆者紹介】
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・総鑑賞作品数:数え切れません
※本ページの情報は2020年12月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
目次
U-NEXT(ユーネクスト)に学割はあるの?
まず、ユーネクストに学割があるのかどうか解説しますね。
【結論】学割はない


2020年12月時点では、ユーネクストに学割はありません。
大学生も、ほかのユーザーと同じく月額1,990円(税抜)が基本プランとなります。
ユーネクストと他の動画配信サービスを比較


ユーネクストとほかの動画配信サービスの料金を比較してみましょう。
動画配信サービス | 料金(税込) |
U-NEXT | 月額2,189円 |
FODプレミアム | 月額976円 |
TSUTATA TV | 月額1,026円 |
Hulu | 月額1,026円 |
dTV | 月額550円 |
music.jp | 月額1,958円 |
amazonプライムビデオ | 月額500円 |
Netflix | 月額880円 |
ユーネクストの月額料金は他のサービスと比べると少し高めですね。
しかし、ユーネクストの圧倒的な作品数と豊富なラインナップなら、この値段は妥当と言えます。また、動画だけでなくマンガや雑誌などの書籍も楽しめるので、コスパは良いですよ。
高いです…


でも、ユーネクストは割高な料金でもコスパ良いと思えるくらい、サービスが充実してるんだ
ユーネクストは、以下のようなメリットがあります。
ユーネクストの主なメリット
・作品数が22万本とダントツの多さ
・作品のラインナップが豊富
・新作の配信がほかのサービスより早い
・電子書籍も楽しめる
・毎月もらえるポイントで有料コンテンツを楽しめる
これだけサービスが充実しているなら、月額1,990円でも納得ですね。
ユーネクストのメリットをもっと詳しく知りたいという方は、下の記事をどうぞ。
U-NEXT(ユーネクスト)をお得に利用する方法とは


ここでは、ユーネクストをお得に利用する方法を3つ紹介します。お金がない大学生は必見!
無料トライアルを利用する

ユーネクストには31日間の無料トライアル期間があります。初回利用の人ならだれでも無料トライアルを利用でき、この期間は月額料金1,990円が無料になります。
無料トライアルはいつでも解約できるので、無料期間の31日が過ぎるまでに解約すると完全無料でユーネクストを利用できますよ。
お金を一切かけたくない人は、無料トライアルだけ利用するのもアリですね。


ただ、有料コンテンツはポイントを使えば無料で利用できるよ
次項でくわしく解説しよう!
ポイントをうまく利用する
ユーネクストでは、毎月1,200ポイントもらえます。無料トライアル期間も600ポイントが付与されます。


ユーネクストでもらえるポイントの使い道は、以下のとおり。
ユーネクストのポイントの使い方
・有料動画を視聴(映画、ドラマ、アニメ)
・マンガ、ラノベ、書籍を購入
・映画チケットに交換
・NHKオンデマンドパックに加入
映画チケットの交換やNHKオンデマンドパックへの加入は、意外と知らない人は多いですよ。
ポイントの使い方をもっと詳しく知りたい方は、下の記事をどうぞ。
月額プラン1490を利用する


ユーネクストの利用プランには、基本の月額1,990円プランのほかに月額プラン1490があります。月額プラン1490は、文字通り月額1490円(税抜)を支払うプランです。
月額プラン1490は、見放題作品だけを利用したい人向けのプラン。
ポイントが毎月付与されないため、有料動画やマンガを楽しむにはポイントを購入(チャージ)する必要があります。
有料の動画作品を視聴したりマンガを購入したりする気のない人は、月額プラン1490で見放題作品だけ楽しむ方がお得ですよ。
見放題作品と有料作品
ユーネクストの動画作品は全部で22万本。そのうち、見放題作品は20万本、有料作品は2万本です。
有料作品は、主に新作・準新作です。
ただし、月額プラン1490は1年以内に解約すると違約金5,000円が発生するので注意!
U-NEXT(ユーネクスト)で損しないための注意点【必読】


ユーネクストの月額料金は1か月単位で請求されます。日割り計算ではないということに注意!
そのため、ユーネクストを無料トライアル後も継続利用するつもりなら月初に登録するのが一番お得です。
どういうことかよくわかりません…


たとえば12月25日にユーネクストに登録した場合、無料トライアル期間の12月25日~1月24日は月額0円。
そのまま継続利用すると、日割り計算の場合は1月24日の1か月後の2月24日に月額料金1,990円が請求されます。
しかし、ユーネクストは日割りではないので、1月24日に無料トライアルが終わると月末の1月31日に1月分の利用料金1,990円が請求されます。


だから、月初に登録しないと損するよ
ユーネクストでは、無料トライアル期間の終了日に関係なく月末に1か月分の利用料金が請求されるということを覚えておきましょう。
無料トライアル期間だけ利用する場合は登録時期を気にする必要ありませんが、継続利用する場合はできるだけ月初に登録してくださいね。
U-NEXT(ユーネクスト)に学割はあるの?【お得に利用する方法とは】まとめ
今回は、ユーネクストをお得に利用する方法や注意点を紹介しました。
ユーネクストをお得に利用する方法をおさらいしておきましょう。
・31日間の無料トライアルを利用する
・毎月もらえるポイントを有効活用する
・見放題作品だけ観たい人は月額プラン1490を利用する
ユーネクストに学割はありませんが、無料トライアルやポイントを利用すれば豊富なコンテンツをお得に楽しめます。
サービスが充実していてコスパが良いので、月額1,990円の元は十分取れますよ。
お金に余裕がない大学生は、無料トライアルの利用だけでも十分楽しめちゃいます。
31日間の無料トライアルへ
<合わせて読まれている記事>
-
動画配信サービスおすすめランキングTOP3【徹底比較】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子映画やドラマ、アニメを自宅でゆったりと観たい シネマ子動画配信サービスの種類が多すぎてどれ ...
続きを見る