こんにちは。
映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。
このように思っている人向けの記事



ユーネクストの料金が気になる人におすすめの記事です。
・ユーネクストの2つの料金プラン
・ユーネクストと他の動画配信サービスを比較
・ユーネクストの料金の支払い方法
・料金支払い時の注意点
この記事では、ユーネクストの2つの料金プランを紹介します。
この記事を読めば、あなたにとって最適な料金プランを選択できるようになりますよ。
【執筆者紹介】
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・総鑑賞作品数:数え切れません
ユーネクストには無料トライアルというとてもお得な期間があります。
最初の31日間は、ユーネクストの豊富なコンテンツが無料で楽しめちゃいます。
まずは試しに無料トライアルだけ利用してみるのもアリですね。
※本ページの情報は2020年12月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
目次
U-NEXT(ユーネクスト)の料金プランは2種類


自分に合ったプランを選ぶことが大切だ
ユーネクストの料金プランは、
・月額1,990で見放題作品と1,200ポイント分の有料作品が楽しめるプラン
・月額1,490円で見放題作品だけ楽しめるプラン
の2種類あります。
それぞれのプランについて詳しく解説していきますね。
【基本プラン】月額1,990円で見放題+ポイント付与

月額1,990円プランのサービス内容は以下のとおり。
月額1,990円プランのサービス一覧
・20万本の動画作品が見放題
・80誌以上の雑誌が読み放題
・毎月1,200ポイントがもらえる
毎月1,990円(税抜)を支払えば、見放題の動画作品や雑誌を好きなだけ楽しめるうえに、有料コンテンツに使えるポイントが毎月1,200円分もらえます。
このポイントを使えば、
・有料動画(新作・準新作)のレンタル
・電子書籍(マンガ、ラノベ、書籍)の購入
・映画チケットの交換
・NHKオンデマンドパックへの加入
など様々なサービスを無料で利用できます!
見放題作品だけでなくポイントを使って様々なコンテンツを思いっきり楽しみたい方は、1,990円のプランがおすすめですよ。
月額プラン1490
こちらのプランは、月額1,490円(税抜)です。
月額1,990円の基本プランとの違いは、ポイント付与の有無だけです。
月額プラン1490のサービス内容は以下のとおり。
月額プラン1490のサービス一覧
・20万本の動画作品が見放題
・80誌以上の雑誌が読み放題
月額プラン1490では動画の見放題作品と雑誌は好きなだけ楽しめますが、ポイントはもらえません。
そのため、有料動画や電子書籍などの有料コンテンツを無料で利用することができません。
見放題作品だけで十分という方は、月額プラン1490を利用した方がオトクです。
ただし、月額プラン1490でもポイントをチャージ(課金)すれば有料コンテンツは利用できますよ。
U-NEXT(ユーネクスト)とほかの動画配信サービスを比較


ユーネクストの基本プランである月額料金1,990円(税込2,189円)とほかの動画配信サービスの料金プランを比較してみましょう。
動画配信サービス | 料金(税込) |
U-NEXT | 月額2,189円 |
FODプレミアム | 月額976円 |
TSUTATA TV | 月額1,026円 |
Hulu | 月額1,026円 |
dTV | 月額550円 |
music.jp | 月額1,958円 |
amazonプライムビデオ | 月額500円 |
Netflix | 月額880円 |


でも、サービスの充実度を考えると税込2,189円は妥当な値段だよ
ユーネクストは、他の動画配信サービスと比べて圧倒的な作品ラインナップを誇ります。
ユーネクストの動画作品数は、
見放題作品・・・20万本
有料レンタル作品・・・2万本
で、合わせて22万本もの動画が配信されています。
ユーネクストでは、マイナーな作品から名作、最新作まで、様々なラインナップがそろっていますよ。
さらに、最新作の配信が早いのもユーネクストの魅力の1つ。
見逃したドラマや観たかった映画をいち早く観ることができます。
これだけサービスが充実しているので、ユーネクストの月額料金1,990円(税抜)は妥当な値段でしょう。
料金以外についてもユーネクストとほかの動画配信サービスを比較してみたい方は、下の記事をどうぞ。
U-NEXT(ユーネクスト)の料金の支払い方法とは


ほかにも、楽天やアマゾンのアカウントを使った方法もあるよ
ユーネクストの支払い方法は、以下のとおり。
ユーネクストの支払い方法一覧
・クレジットカード(Visa / Master Card / JCB / アメリカン・エキスプレス / ダイナースクラブカード)
・キャリア決済(ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
・楽天ペイ
・Amazon(Amazon Fire TV または Fire TV Stickを利用する場合)
・Apple ID
・ギフトコード(U-NEXTカード)


クレカを持っていない人にとっては便利だよ
ユーネクストの決済方法についてのくわしい解説は、下の記事をどうぞ。
U-NEXT(ユーネクスト)の料金支払いの注意点とは

ユーネクストの月額料金は、日割り計算ではなく1か月単位で請求されます。
そのため、月の終わりごろにユーネクストに登録すると損してしまいます。


12月25日に登録した場合、
12月25日~1月24日(無料トライアル期間)・・・料金0円
1月25日~1月31日(継続利用)・・・1月分の料金1,990円が発生
となります。
1月25日~1月31日の7日間しか有料プランを利用していないのに、月末の1月31日に1月分の料金1,990円が発生してしまいます。
月の終わりに登録すると損してしまうので、できるだけ月初に登録しましょう。
ただし、無料トライアル期間だけ利用する場合は、登録する時期を気にする必要ありません。
U-NEXT(ユー ネクスト)の料金プラン2つを徹底解説まとめ
今回は、ユーネクストの2つの料金プランを紹介しました。
2つの料金プランで迷われている方は、下記を参考にしてください。
・新作・準新作も観たい
・マンガやラノベなどの電子書籍も楽しみたい
・映画館に行って最新映画をオトクに鑑賞したい
・新作・準新作は観なくていい
・観たい作品が旧作中心
・書籍はあまり読まない
あなたに合ったプランを選んでくださいね。
ユーネクストの月額料金は割高ですが、サービスの充実度を考えるとコスパはむしろ良いですよ。
映画やドラマ、アニメを思う存分楽しみたい人にとって、ユーネクストは最高のサービスです!
さらに、最初の31日間は無料で利用できるというのが嬉しいポイント。
無料トライアル期間中にユーネクストを実際に利用して、月額1,990円プランか月額プラン1490どちらが良いかじっくり考えると良いでしょう。
31日間の無料トライアルだけ試して、気に入らなかったら無料期間中に解約というのもアリですね。
まずは気軽に無料トライアルを試してみましょう!
31日間の無料トライアルへ
<合わせて読まれている記事>
-
U-NEXT(ユーネクスト)の評判・口コミは?【利用する前に読むべし】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子ユーネクストがどんなサービスか分からない シネマ子ユーネクストの評判や口コミが見たい シネ ...
続きを見る