こんにちは。
映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。
このように思っている人向けの記事



TSUTAYA TVの支払いに関して不安な人におすすめの記事です。
・TSUTAYA TVの支払い発生場面
・TSUTAYA TVの2種類の支払い方法
・支払いに関する注意点
この記事では、TSUTAYA TVの支払い方法や注意点を紹介します。
この記事を読めば、TSUTAYA TVの支払いに関して完璧に理解できるようになりますよ。
【執筆者紹介】
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・総鑑賞作品数:数え切れません
※本ページの情報は2021年1月23日時点の情報となります。最新の情報は TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV 本体サイトにてご確認下さい。
目次
TSUTAYA TVで支払いが発生する場面は?


TSUTAYA TVの支払い発生ケースは、月額料金の決済時と有料作品のレンタル時の2つです。
月額料金の決済
TSUTAYA TVの月額料金はプランによって異なります。
TSUTAYA TVの3つのプラン
・動画見放題・・・月額1,026円(税込)
・定額レンタル8・・・月額2,052円(税込)
・動画見放題&定額レンタル8・・・月額2,659円(税込)
※記載の料金は税抜きです。
動画見放題とは
動画見放題とは
TSUTAYA TVの動画見放題サービスのこと。
※当プランは、新作・準新作を除く、動画見放題対象作品約 10,000 タイトル以上の中から見放題作品をお楽しみいただけるものです。
定額レンタル8とは
TSUTAYA DISCASのDVD/CD宅配レンタルサービスのこと。
1か月ごとに上記の料金が発生するので、プランごとの月額料金はしっかり把握しておきましょう。
ただし、30日間の無料お試し期間では、月額料金はかかりません。
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
有料レンタル作品の視聴


TSUTAYA TVでは毎月1,100ポイントが付与され、有料作品のレンタルに利用できます。
しかし、中にはせっかくもらったポイントを利用できない作品もあり、そのような作品は追加料金を払って視聴する必要があります。
ポイントが使えるかどうかは作品ごとの詳細ページに記載されているので、視聴前にしっかりと確認しましょう。
TSUTAYA TVの支払い方法は2通り
カードが無くても利用できるんでしょうか


TSUTAYA TVの支払い方法を2つ紹介するね
TSUTAYA TVの支払い方法は、
・クレジットカード決済
・キャリア決済
の2通りです。
クレジットカード決済
TSUTAYA TVでは、以下のクレジットカードが利用できます。
TSUTAYA TVの利用できるクレジットカード
・VISA
・Master Card
・JCB
・ダイナースクラブカード
・アメリカン・エキスプレス
上記5種類のカードを持っていれば、問題なくTSUTAYA TVを利用できますよ。
利用不可な決済方法
・VISA以外のデビットカード
・楽天Edy/Mobile 楽天Edy
・銀行振込/コンビニ振り込み
・海外発行のクレジットカード
キャリア決済
TSUTAYA TVではキャリア決済も利用できます。
TSUTAYA TVで利用できるキャリア決済
・ドコモ ケータイ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
あなたがドコモ、au、ソフトバンクのいずれかのキャリアを利用しているなら、クレジットカードが無くてもTSUTAYA TVを利用できます。
TSUTAYA TVで支払いする際の注意点とは

月額料金の発生日に注意
TSUTAYA TVの動画見放題とTSUTAYA DISCASの定額レンタルでは、月額料金の締め日が異なるので注意しましょう。
・動画見放題・・・加入日~30日間ごとに支払い発生(日割り)
・定額レンタル・・・1か月分の料金が当月1日に支払われる
定額レンタルの場合は少し複雑です。
無料お試し終了後からその月の分の日割り料金が発生します。
そして、この日割り料金は翌月の月額料金と合わせて、翌月1日に請求されます。

定額レンタル8を利用して、無料お試しが1月20日に終了する場合
・1月20日~1月31日までの日割り料金が発生・・・①
・2月1日に2月分の月額料金が発生・・・②
①と②の合計料金が2月1日に請求されます。
クレジットカード決済からキャリア決済に変更できない
初回登録時に「キャリア決済」を選択した場合、後で「クレジットカード決済」に変更できます。
しかし、「クレジットカード決済」から「キャリア決済」への変更はできないので注意しましょう。
キャリア決済を利用したいと考えている方は、初回登録時に「キャリア決済」を選択してください。
無料期間が過ぎると有料プランに移行する
当然ながら、30日間の無料お試し期間が過ぎると月額料金が発生します。
そのため、完全無料で利用したいと考えている方は、無料期間が過ぎる前に解約するのを忘れないようにしてくださいね。
TSUTAYA TVの支払い方法と注意点を徹底解説まとめ
今回は、TSUTAYA TVの支払い方法や注意点について紹介しました。
TSUTAYA TVの支払い方法は、
・クレジットカード決済
・キャリア決済
の2種類だということを覚えておきましょう。
TSUTAYA TVには様々なプランがありますが、おすすめは「動画見放題&定額レンタル8」です。
動画見放題だけだと、作品数が少ないので映画やドラマを存分に楽しめません。
また、定額レンタルだけだと、DVDが届くまでに数日かかるので、「観たい」と思った時にすぐ作品を視聴することができません。
動画見放題&定額レンタル8は、その両方のデメリットを補い合える優れたプランだと言えます。
・宅配レンタルを利用すればどんな作品でも視聴できる
・DVDが届くまでの間に配信中の動画を楽しめる
動画見放題&定額レンタル8の月額料金は2,659円。
30日間の無料お試しなら、その月額料金がタダになります。
無料お試し後はどのプランにも移行できるので、まずは動画見放題&定額レンタル8を試すのがお得です!
「動画見放題&定額レンタル8」の無料お試しへ
公式サイト:TSUTAYA TV
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
<合わせて読まれている記事>
-
TSUTAYA TVの口コミ・評判は?【メリットとデメリットも解説】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子TSUTAYA TVってどんなサービス? シネマ子TSUTAYA TVの口コミ・評判を見た ...
続きを見る
-
動画配信サービスおすすめランキングTOP3【徹底比較】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子映画やドラマ、アニメを自宅でゆったりと観たい シネマ子動画配信サービスの種類が多すぎてどれ ...
続きを見る