こんにちは。
映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。
このように思っている人向けの記事



Hulu(フールー)を使って家族みんなで動画鑑賞を楽しみたい方におすすめの記事です。
・フールーのアカウント共有について
・フールーの動画を同時視聴する方法
・同時視聴が可能な動画配信サービス
この記事では、フールーで同時視聴する方法や同時視聴できる動画配信サービスを紹介します。
この記事を読めば、フールーを使って家族みんなで安全に楽しく同時視聴できる方法が分かりますよ。
【執筆者紹介】
・オレンジ@映画通の理系大学生
・毎日1本の映画を観るほどの映画好き
・総鑑賞作品数:数え切れません
※本記事に記載の情報は2021年2月時点のものです。
目次
フールーは複数端末で利用できる


フールーは複数端末で利用できます。
ここでは、フールーのアカウント共有に関して知っておきたいことを解説します。
何台までアカウントを共有できる?
1つのアカウントを共有できるデバイスの台数に制限はありません。
つまり、何台でも1つのアカウントを共有することができます。
フールーを利用できるデバイスは以下のとおり。
Huluの対応デバイス一覧
・スマホ/タブレット
・パソコン
・テレビ
・ブルーレイレコーダー/プレーヤー
・メディアプレーヤー
・ゲーム機(PlayStation4/5)
※2021年2月時点の情報です。
これらの機器であれば、何台でも1つのアカウントを共有してフールーの動画を楽しむことができますよ。
何人分のプロフィールを設定できる?
フールーには「マルチプロフィール」という機能があります。
マルチプロフィールとは
1つのアカウントで最大6つのプロフィールを設定可能。
お気に入りリストや視聴履歴は各々のプロフィールで管理できる。
デバイスは何台でも登録できますが、1つのアカウントを共有できる人数は6人までです。
6人もアカウントを共有できるので、ほとんどの家庭では家族みんなでフールーを利用することができますね。
ただし、1つ注意してもらいたいのが、アカウントを共有する際の責任はすべてフールーの契約者にあるということです。
たとえば、あなたがフールーを契約して、そのアカウントを家族で共有した場合を考えてみましょう。
家族の誰かが規約違反をした場合、あなたは全く悪くなくても全責任はあなたに向けられます。
お客様がご自身以外の方によるお客様のアカウントへのアクセスを許可した場合、お客様は当該利用者をして本利用規約を遵守させる責任を負うと同時に、利用者のHuluサービス上での行為について責任を負うものとします。
何も怯える必要はありませんよ。
アカウント共有前にあらかじめ禁止事項を確認して、家族に「規約違反はしないでね」という由をしっかりと伝えておけば良いでしょう。

家族でアカウントを共有する方法
ここでは、アカウント共有の手順を簡単に解説します。
アカウントの共有はとても簡単にできますよ。
アカウント共有の手順
①設定画面から「プロフィール設定」を選択し、「プロフィールを追加する」を選択
②ニックネームや生年月日、性別を入力して「プロフィールを追加」を選択
この際、必要に応じて暗証番号を設定してください。(プライバシー保護のため)
③Huluアプリをインストールし、アカウント共有する相手の端末でログインする
④共有相手にプロフィールを選んでもらったら、設定完了。
たったこれだけの手順でアカウントを共有することができます。とても簡単ですね。
フールーでは同時視聴できない【規約違反】


フールーは複数人でアカウントを共有することはできますが、同時視聴することはできません。
そのため、家族みんなでフールーを利用する場合は動画を視聴する時間帯を別々に分ける必要があります。

注意
実は、フールーで2台のデバイスを使って同時視聴することは可能です。
しかし、それはあくまで”システム上は可能”というだけであって、同時視聴すれば規約違反に当たるのでやめた方が無難です。
フールーで同時視聴する裏技を紹介【リスクなし】
規約違反はしたくないですもんね


もちろん、規約違反には当たらない安全な方法だよ
ダウンロード機能を利用する
動画を視聴する方法にはストリーミング再生とダウンロード再生の2種類の方法があります。
複数人でフールーの動画を同時視聴するためには、ダウンロード機能を使いましょう。
ストリーミングとダウンロードの違い
・ストリーミング再生・・・ネットがつながった状態で動画を視聴する再生方式。
(YouTubeやAmazon musicなど)
・ダウンロード再生・・・動画を端末に保存して、オフライン環境でも動画を視聴できる再生方式。
ダウンロード再生で同時視聴すれば、規約違反には当たらないので安心です。
2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミングによって本コンテンツを視聴することはできません。

あらかじめ見たい動画をダウンロードしておけば、家族の誰かが動画を視聴している間でもダウンロード済み動画を視聴することができます。
たとえば、家族3人が同じタイミングで「動画を観たい!」となった場合、1人はストリーミング再生、あと2人はダウンロード再生で視聴すれば規約違反を気にすることなくそれぞれの動画を楽しめます。
注意
1つのアカウントにつき25本までダウンロード可能。
動画をダウンロードする際は、25本を超えないよう注意してください。
「ウォッチパーティ(β版)」を利用する
2021年1月にリリースされたばかりの「ウォッチパーティ(β版)」を使えば、最大8人で同時視聴できます。
ウォッチパーティ(β版)とは
他のユーザーとお互いに感想をチャットしながら、フールーの動画を楽しく鑑賞できるサービス。
最大8人でリアルタイムでチャットできる。
現在はパソコンのみ対応しているサービスで、離れている家族や友達とも一緒に動画鑑賞を楽しむことができます。
家族みんなで1つの作品を楽しみたいときにおすすめですよ。

同時視聴できる動画配信サービスは?


2021年2月時点で同時視聴が可能な動画配信サービスは、以下の3つ。
同時視聴できる動画配信サービス
・Amazonプライムビデオ・・・3台まで同時視聴可能
・Netflix・・・4台まで同時視聴可能(プレミアムプラン)
・U-NEXT・・・4台まで同時視聴可能
※FODプレミアムは、仕様変更により2019年以降は同時視聴できなくなった。
Amazonプライムビデオは最大3台のデバイスで同時視聴できますが、同じ作品は2台までしか同時視聴できません。
Netflixはプランによって同時視聴できるデバイスの台数が異なります。
最も料金の高いプレミアムプランなら最大4台、スタンダードプランで最大2台、最安のベーシックプランだと同時視聴できません。
U-NEXTは最大4台まで同時視聴できますが、同じアカウントでは同時視聴できません。
「ファミリーアカウント」サービスで子アカウントを新たに追加すれば、同時視聴できます。
ファミリーアカウントとは
1つの契約で、アカウントを最大3つまで無料で追加できるサービス。
つまり、家族で最大4アカウントを利用できる。
契約者は「親アカウント」、その他最大3人まではそれぞれの「子アカウント」を利用すれば、同時に動画鑑賞を楽しめます。
子アカウントの追加はLINEを使って簡単にできるので、手間はかかりませんよ。

-
U-NEXTのメリット10個とデメリット3個を徹底解説
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子ユーネクストがどんなサービスなのか分からない シネマ子ユーネクストのメリット・デメリットが ...
続きを見る
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
Huluは複数端末で利用できる?【2台同時視聴は可能?】まとめ
今回は、フールーの動画を複数人で同時視聴する方法や同時視聴可能な動画配信サービスを紹介しました。
本記事の要点をまとめておきますね。
・何台のデバイスでも利用可能
・最大6人でアカウントを共有できる
・ストリーミング再生による同時視聴は不可能だが、ダウンロード機能を使えば同時視聴可能
・最新サービス「ウォッチパーティ(β版)」でも同時視聴可能
フールーで同時視聴したい方は、ダウンロード機能を使うかウォッチパーティ機能を使うようにしましょう。
くれぐれも、システム上は可能だからと言ってストリーミング再生で同時視聴しないようにしてくださいね。

フールーを利用しようか迷っている場合は、無料トライアルでサービスの使い勝手を気軽に試してみるのも良いかもしれませんね。
14日間の無料トライアルへ
<合わせて読まれている記事>
-
Huluのメリット13個とデメリット4個を徹底解説
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子Huluってどんなサービス? シネマ子Huluのメリットとデメリットを知りたい シネマ子H ...
続きを見る
-
動画配信サービスおすすめランキングTOP3【徹底比較】
こんにちは。 映画をこよなく愛する”映画マスター”のオレンジです。 このように思っている人向けの記事 シネマ子映画やドラマ、アニメを自宅でゆったりと観たい シネマ子動画配信サービスの種類が多すぎてどれ ...
続きを見る